左バックと右バックの違い。どうせできないからなんて言ってるとあとで困ることに…

バック駐車をマスターする方法 比較まとめ※ハンドル切るのが上手くなるには

左バックはできるのに右バックが…このままでもいい?

バックの悩みでよくある質問左から入れる場合はできますが、右からバックで入れることができません。どうしてもできないので、できないままでも大丈夫でしょうか?

アドバイスどっちもできるとかっこいい!それに、マスターしておけばあとが楽。スーパーやデパート、病院、子供の送り迎えや友達と旅行やお買い物に行きたい!ということであれば、マスターしておくと今後の運転も楽になります


左からのバックの駐車と、右からのバックの駐車って、なんか感覚違いますよね…

いつもなんとなく左から入れていて、あるとき右から入れようとすると、感覚の違いに戸惑って、急にびっくびくしてしまって結局他の空いてる場所へ移ってしまった…という経験があります。だって後ろで他の人が待ってるんだもん…

左からはなんとか入れられるけど、右からになると、急に難しくなる!と感じたことはありませんか?

なぜ難しく感じてしまうのか?それと上手くなるポイントも解説します!

バックの問題点と気をつけるところ

問題は左後ろ
運転席からみて、もっとも遠くなる箇所、”左後ろ”。左バックの場合と比べ、 右から入る”右バック”は、余計に大きく感じますよね。位置関係がつかめていないと、なんだかとなりの車にぶつかりそう…とか、考えちゃうと思います…。

その場合は、”右後ろ”を中心に考えれば大丈夫です。つまり、右隣のクルマです。簡単にいうと、右のクルマにぶつからないように、なるべく近いところに停めれば、自然と左もきれいに停れるようになります。


バックを始めるときの停める位置に気を付けよう!
バックで駐車を始める前に、最初の車を停める場所が大事です。少なくとも、停める駐車スペースより一歩先に出る必要があります。


ハンドルは右に回すのか?左に回すのか?
前に進むとき、右に回るときは右に、左に回るときは左にハンドルを回します。ではバックのときはどうなる…?
答えは、同じです。左なら左、右なら右です。

幅寄せ、中心に寄せたい場合は、左に横移動したいなら”右→左に戻して→右”。右に横移動したいなら”左→右に戻して→左”。ただ、一発で決めることができれば、ハンドルを何回も回すことはありません。


バックの際の問題は、すこし位置を修正するときですね。たとえば、
  1. 右に2回まわした
  2. 左に1回まわした
  3. 右に少しまわした
  4. 左にどのくらい回せばいいかわからなくなった…

こうなると、
  • ハンドルを横にしてもまっすぐ進んでくれない!
  • 微妙に曲がって動くけどハンドルをどっちに回せば直るか分からない!

こんなことに困ったことはありませんか?
わたしはあります…。何度もアクセルを踏んだり離したり、微妙にクルマが揺れるんですよね…

今はほとんど一回で停められるようになり、スムーズで快適です♪

ペーパードライバー用のスクールや講習だったら、プロの教官に直接教われます。
教材なら、豊富な図解でノープロブレム。車に乗っていないあいだの予習も復習もいけちゃいます♪
友達の場合は、相手次第で練習の成果が変わってしまうので、すこし気を付けよう。

あなたに合う練習方法は?